先生・保護者の皆様へ
2022年度、高等学校に入学する生徒から、新学習指導要領に基づいたカリキュラムがスタートします。
新学習指導要領では、「探究学習」がキーワードとなり、社会や世界に関わり、自分の人生を切り拓いていくために求められる資質・能力を育むことを重要視しています。単に「知識・技能」を得るだけではなく、それを活かし、未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力を育んでいくことが必要です。
「SPIRAL」は、生徒が自ら、興味を持つ分野の社会課題に向き合い解決策を考えるプログラムです。SPIRALでは、まちづくり、環境、医療など各分野のプロフェッショナルであるアドバイザー、生徒とアドバイザーの橋渡し役であるコーディネーター、生徒に近い立場でサポートをおこなう大学生サポーターが、生徒のチャレンジを応援し、伴走していきます。
SPIRALにおいて生徒は、「実社会で起こっている社会課題」という正解のない問いに対して、様々な方と関わり、試行錯誤しながら自分なりの答えを出していきます。これこそ主体的、対話的で深い学びの体現であり、「探究学習」そのものだと、私たちは考えています。
SPIRALのプログラムは3月で一応の区切りをつけますが、そこで終わりではなく、生徒には次の何かにチャレンジしてほしいと思っています。SPIRALや、更なる学びで成長した若者が、次の若者の学びを後押し・応援するという「学びのエコシステム」を作り出していくことは、私たちにとってのチャレンジでもあります。
先生方、保護者のみなさまにおかれましては、ぜひ、生徒のチャレンジ、はじめの一歩を後押ししていただけますと幸いです。
9月19日、Challengers Forumにて、たくさんの生徒の皆さんにお目にかかれるのを楽しみにしています。