10月3日から半年かけておこなってきました「SPIRAL 2021」、先日すべてのプログラムが終了しました。
■Challengers Competition(3月20日開催)
約5ヶ月に渡るSPIRALの集大成、最終発表会です。
10チーム、個性を発揮しながら最終の報告をおこないましたが、各チーム、取り組む分野に関する取材やフィールドワーク、インタビュー、アンケート調査等、様々な手法を使って情報収集をし、解決策を提案していました。また、発表形式も様々で、各チームの個性が出た発表になりました。
そして、複数のチームがSPIRAL終了後もプロジェクトを進めていくことがわかり、すでにNext Challengeに向かう準備ができていることが伺えました。
■Next Challenge Meeting(3月29日開催)
SPIRALが終わった後のチャレンジに向けて、自分の考えをブラッシュアップする場であり、SPIRALの最終コンテンツとなります。
各々が自分のNext Challengeについて考えた後は、その場にいる全員の前で、生徒一人一人が自らのチャレンジについて発表しました。生徒からは、「環境に関するミステリーツアーを企画したい」「SPIRALでやり残した医療に関するパンフレット作成とSNSでの発信をやっていきたい」といった様々なチャレンジの声が聞こえました。ここからは、SPIRALの枠を超えたチャレンジを、一人一人がしていきます。
■SPIRALに参加しての生徒の感想
◆SPIRALを通して、できなさそうなことも1人じゃなくてみんなでやればできるかもしれないということ、あと、見えない(見ない)ところにも困ってる人はたくさんいて、それを助けたいと思って行動している人も沢山いることに気づきました。
◆学んでいくうちに、自分で新たな気づきができたり、よりこの分野を学んで活動していきたいと思えました。私が所属したチームは本当にメンバーに恵まれていて、一人一人のおかげで、本当に実りがあって楽しい時間を過ごすことができました。生涯を通してこの出会いを大切にしたいと思いました。
◆今まで知らなかった、目を向けていなかった社会課題を解決していくにはどうしたら良いのか、これほど本気で考えたこと、行動したことは初めてです。私は話すことに苦手意識をもっていて、ミーティングにも不安がありました。でもみんなに考えていることをぶつけてみると、それを誰かが受け取ってくれることに気づきました。熱意をもった仲間、かっこいい大人の方に出会えて、本当に良かったです。
◆何かしたいって考えた時に、考えるだけじゃなくて行動に移す大切さを学びました。また、SPIRALで社会課題に積極的に取り組んでいる同世代の仲間たちからプレゼンの上手さとか、言葉にまとめることとか、良い影響を受けました。他にも、他人の視点から考えることが多くなったように感じます。新しい世界を見れた感じがして楽しかったです!
■来期のSPIRALに参加する後輩へのメッセージ
◆今までの日常が180度以上変わる、今までの人生の中で1番濃ゆい5ヶ月を過ごせる活動です!!とにかく参加してみて欲しい、参加すれば絶対人生を変えるきっかけになると思います!1歩を踏み出すならここ!!
◆小さな小さな一歩で踏み出した私ですが、半年前の私とは雲泥の差の歩みをすることができました。夢がこれだと決まっているあなたも、一度参加してみることで、その分野のSPIRALにハマってしまうと思います!大切な仲間との出会いが待ってます!
◆学校では出会えないような人とのつながりができます。本音をぶつけ合える仲間ができます。一歩踏み出してみると、知らなかった社会が見えてきます!
SPIRALは、2022年度も実施の予定です。学校へのご案内、ホームページで情報提供していきますので、ぜひご参加ください!